fc2ブログ
08« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»10

駅・時計のブログ

駅の時計を自動更新 メインサイトは右のリンクよりどうぞ→


2010

09/29

Wed.

一方でJR西日本の高山線は 

 猪谷から富山方面の高山線はJR西日本の管轄です。こちらではJR西日本の軽快気動車キハ120形が使用されています。全体的にコンパクトで、なおかつトイレあり、クロスシートあり、ロングシートありと車内の印象は独特の雰囲気です。鉄道車輌でありながら、背の高いバスにいるような感覚があります。高山線に使用されているキハ120形は、反対側から見ると緑色のデザインになっているのも特徴です。
0915
富山駅 9:15

現在の駅時計
スポンサーサイト



Posted on 00:31 [edit]

category: 駅時計

thread: 鉄道 - janre:趣味・実用

Page top△

2010

09/26

Sun.

キハ75形 

 現在は主に武豊線と関西線快速に使われていますが、今後は高山線にも使われる予定のキハ75形です。過去にもキハ58形・キハ65形を置き換えましたが、この措置により、キハ40形も置き換えることとなりそうです。
1645
名古屋駅 16:45

現在の駅時計

Posted on 00:53 [edit]

category: 駅時計

thread: 鉄道 - janre:趣味・実用

Page top△

2010

09/23

Thu.

高山線のキハ40形 

 JR東海のキハ40形は主に、紀勢線と高山線の普通列車に使用されています。JR東海ではキハ75形が勢力を拡大しつつあり、武豊線の電化の際には余剰のキハ75形により高山線のキハ40形は置き換えられていくようです。
0645
岐阜駅 6:45

現在の駅時計

Posted on 00:22 [edit]

category: 駅時計

thread: 鉄道 - janre:趣味・実用

Page top△

2010

09/20

Mon.

キハ48 

 キハ40、47、48は国鉄時代から現在まで全国で活躍する気動車で、非電化路線、普通列車の決定版ともいえる存在です。欠点は出力の弱さでしたが、現在は多くの車輌がエンジンを交換され、パワーアップされています。JR東海ではワイドビューひだなどで使用されているキハ85と同じくカミンズのエンジンを使っているそうです。
0852
飛騨古川駅 8:52

現在の駅時計

Posted on 00:10 [edit]

category: 駅時計

thread: 鉄道 - janre:趣味・実用

Page top△

2010

09/17

Fri.

JR西日本の交流電化路線 

 交流電化は北陸本線で始まりました。他には、北海道、東北、九州が主な地域です。JR西日本では北陸本線のみが交流電化になっているためか、未だに国鉄から引き継いだ車輌が走っています。
0908
富山駅 9:08

447枚
386分
59駅 撮影済

現在の駅時計

Posted on 00:10 [edit]

category: 駅時計

thread: 鉄道 - janre:趣味・実用

Page top△

2010

09/14

Tue.

北陸本線 

 敦賀駅は2006年に直流電化されたので、関西方面からの普通列車も直通列車が走るようになりました。北陸本線は日本で初めて交流電化がなされ、その実績により、東北、九州、北海道、そして新幹線も交流で電化されることと成りました。
1402
敦賀駅 14:02

現在の駅時計

Posted on 00:35 [edit]

category: 駅時計

thread: 鉄道 - janre:趣味・実用

Page top△

2010

09/11

Sat.

小浜線 

 小浜線は敦賀駅から東舞鶴駅までの路線です。東舞鶴行きが上りですが、起点は敦賀駅です。電化に際し、いくらかはわかりませんが、匿名の寄付があったそうです。
1404
敦賀駅 14:04

412枚
366分
55駅 撮影済

現在の駅時計

Posted on 00:18 [edit]

category: 駅時計

thread: 鉄道 - janre:趣味・実用

Page top△

2010

09/08

Wed.

米原駅構内は 

 米原駅の東には関ヶ原という難所があり、また、北陸本線の起点でもあることから、過去には機関区も存在し、広い構内を持ちます。現在でもその名残はホームの広さに残り、往年の活気を偲ばせます。
0956
米原駅 9:56


現在の駅時計

Posted on 00:45 [edit]

category: 駅時計

thread: 鉄道 - janre:趣味・実用

Page top△

2010

09/05

Sun.

境界の駅 

 米原駅はJR西日本とJR東海の境界にあたる駅です。同じホームにJR西日本とJR東海の普通列車が停まり、多くの乗客が乗り換えます。
1017
米原駅 10:17

現在の駅時計

Posted on 00:41 [edit]

category: 駅時計

thread: 鉄道 - janre:趣味・実用

Page top△

2010

09/02

Thu.

平泉 

 奥州藤原氏の都、平泉ですが、駅では義経・弁慶の文字が多く見られます。駅から中尊寺金色堂へのアクセスにはレンタル自転車がお薦めです。
1711
平泉駅 17:11

現在の駅時計

Posted on 00:18 [edit]

category: 駅時計

thread: 鉄道 - janre:趣味・実用

Page top△